お客様の車の整備や点検、修理を担う自動車整備工場。基本的に近隣の自動車オーナーが対象となる地域密着型のビジネスではありますが、それでもWEB集客は必須といえます。
この記事では自動車整備工場の経営者の方やご担当者様向けに、WEB集客が重要な理由や具体的な集客手法、WEB集客を成功させるための秘訣についてご紹介します。
目次
「WEB集客」を正しく理解する
WEB集客というと莫大な広告費が必要になる、外注に頼まないといけないというイメージはありませんか?実はすべてがそうとは限りません。自社でできることもあれば、低予算(数万円~)でできることもあります。まずはどのような手法があるのか?そして自社にどのような方法が合っているのか?を把握することが大切です。
また、自社でできることもあるものの、やはり専門的な知識やスキルがある外部の業者に委託したほうがいい場合もあります。かえって成果が得られて収益向上につながる可能性も十分あるため、外部の力を借りることも含めて検討してみましょう。
自動車整備工場はWEBで集客できるのか
これまでチラシや看板、地域誌などで集客をされてきた、あるいは紹介などで新規顧客を獲得されてきたという方も多いかと思います。果たしてWEBでこれまでと同じように、あるいはこれまで以上に集客ができるのかという疑問を持たれているかもしれません。ここからはWEBで自動車整備工場の集客ができるのかどうかについて考えていきましょう。
情報収集の容易さ
昨今はパソコンやスマートフォンが普及して多くの一般消費者はネットで情報を探す時代になりました。自動車に関連する事柄も例外ではありません。
特に突発的な故障が発生した場合、あるいは土地勘がない場所で整備工場を探している場合、まずネットで最寄りの整備工場を検索するといった行動を起こす自動車オーナーが多いはずです。ホームページを作成してWEBでの集客に力を入れれば、こうした見込み客を獲得できるはずです。
エリアマーケティングの存在
前述のとおり、自動車整備工場は地域密着型のビジネスであるため、近隣のお客様をいかに囲い込むのか、そして継続的に車のメンテナンスを依頼いただけるかが重要となってきます。インターネットを使えば全国各地あるいは全世界に情報を発信することが可能ですが、逆に地域に限定した、あるいは地域の特性に合わせた集客も可能となります。これをエリアマーケティングと言います。
詳しくは後述しますが、地域密着型の自動車整備工場にとっては従来の集客手法に代わる非常に有効な手段になり得ます。
自動車整備工場がWEB集客を始めた方がいい理由
以上でWEB集客の可能性について軽く触れましたが、ここからは自動車整備工場がWEBも活用して集客を強化していかなければならない理由についてさらに深堀りしていきましょう。
前述のとおりインターネットの普及によって一般消費者の動向は大きく変わってきました。また、自動車業界においても刻一刻と状況が変わってきています。こうした変化に対応しきれない整備工場は残念ながら淘汰されていくのが実情です。しっかりと収益を上げて業界で生き残っていくためにも、WEB集客を本気で考えてみましょう。
インターネットの普及に伴う固定の顧客離れ
今や中古車の場合は3人に1人、新車でも4人に1人はインターネット上の情報だけを頼りに購入しているということです。インターネットの普及は整備工場にとって追い風になっている一方で、リスクにもなり得ます。
以前は付き合いのある整備工場にメンテナンスを任せていたオーナーも多かったはずです。しかし、現在ではインターネットで情報収集が容易になり、気軽に見積りも依頼できるようになりました。加えて国民の可処分所得も減少しています。その結果、一般消費者の目がシビアになり、他に条件がいい整備工場が見つかれば、そこに乗り換えてしまうというオーナーも増えてきているのです。
自動車整備業における需供の増加
近年国民の所得が伸び悩むなかでインフレが進み、若者を中心に車への興味関心が薄れてきていることから、新車が売れにくくなっています。中古車を購入して、あるいは昔購入した車をメンテナンスしながら乗り続けるという方が増えてきているようです。実際に自動車整備工場全体の売上高は上昇しており、整備工場の軒数も微増傾向にあります。
また大手整備工場やディーラーが台頭しシェアを拡大。需要は高まっているものの供給も増加しており、競争が激化しているのが現状です。そうしたなかで新しい集客方法や販路を確立していかないと、顧客の獲得がどんどん難しくなってしまうでしょう。
需要増加のデータ
整備工場の売り上げ増加
供給増加のデータ
整備工場数の増加
引用:https://www.jaspa.or.jp/Portals/0/resources/jaspahp/member/data/pdf/R05jittaityousa.pdf
自動車整備工場が活用できるWEB集客手法
WEB集客にはさまざまな手法があり、まずは業種や業態、あるいは自社の状況に合わせて適切な方法を選択することが重要となってきます。地域密着型であることと、お客様が自ら情報を収集してメンテナンスや修理を依頼するといったビジネスの特性から、以下のような施策を実施し特定の地域に特化してしっかりと情報が届けられる「エリアマーケティング」を強化されるのがおすすめです。
①SEO対策(おすすめ)
SEO対策とは自社のホームページをGoogleなどの検索エンジンの上位に表示させるための施策です。たとえば「車検 港区」「オイル交換 大阪」「車検 格安」というようなキーワードで検索したユーザーに対して自社のホームページが検索結果に表示されれば、依頼につながる可能性があります。
サイトの使い勝手や視認性を向上させる、コンテンツ(記事)を増やしていく、外部からのリンクを獲得するといった施策を行うことで、検索エンジンからの評価が上がって検索順位が上昇する可能性があります。
②MEO対策(おすすめ)
MEO対策とはGoogleマップ上に自社の位置を表示させるための施策のことです。MEO対策を強化することで、最寄りの整備工場を地図で探している人にアプローチできる可能性が高まります。特に車に不具合や故障が発生した人はGoogleマップで整備工場の位置や経路を探す可能性が高く、そうした新規顧客の獲得にもつながります。
Googleビジネスプロフィールに登録し、工場の概要や営業時間、サービス内容などの情報を記載する、写真や動画などを掲載する、口コミに返信するといった施策があります。
③リスティング広告の運用
リスティング広告とは検索結果画面上に表示される広告のことです。特に突発的なトラブルに遭遇した人はネットで情報を収集する傾向があります。たとえば「車 パンク修理 港区」「バッテリー交換 格安」というようなキーワードを指定して広告を表示させることで、急なニーズを抱えている顧客を獲得できる可能性があります。
前述のSEOは効果が現れるまでに時間がかかりますが、リスティング広告の場合はすぐに検索結果画面の上位に自社のホームページを表示させることが可能です。また、地域を指定して出稿することができるのも大きな利点といえます。
④SNS運用
ホームページだけでなくX(旧Twitter)やFacebook、InstagramなどのSNSを用いて情報発信を行うのも有効です。たとえばXでキャンペーン情報などを告知する、Instagramで工場内の写真や動画を投稿するなどの施策があります。
地域の人から認知してもらう、工場の設備や雰囲気、スタッフの人柄などを知ってもらって信頼度を高めるなどのブランディングには最適な施策といえます。
⑤SNS広告
SNSは上記のようにアカウントを作成して情報を発信するだけではなく、プラットフォーム上に広告を表示させることができます。自社の投稿を目立たせる、テキストやバナーを表示させるなど、さまざまな形式のものがあります。
フィード(投稿が表示される画面)に溶け込むように広告を表示させることができて自然に自社サイトに誘導できる、リスティング広告と同様に地域を指定して出稿できるといったメリットがあります。
⑥ポータルサイト
ポータルサイトとは情報を集約したサイトのことを指します。自動車整備なら『グーネットピット』『車修理板金ポータル』などが有名です。こうしたサイトの自社の情報を登録することで、自動車整備工場を探している人にアプローチできます。
また、地域によっては地元の店舗情報をまとめたポータルサイトもあります。こうしたサイトに登録することで、近隣の方々からの認知度を高めることができます。
WEB集客を失敗で終わらせないためのポイント
以上のような手法を用いてWEB集客を開始したとしても、必ず顧客を獲得できるというわけではありません。せっかく時間とコストをかけるわけですので、絶対に失敗は避けたいところです。
最後にWEB集客の失敗リスクを軽減するためのポイントについてご紹介します。ぜひ以下の事柄を参考に戦略を立ててみましょう。
①ターゲットを明確にする
まずはどのような顧客をターゲットにするのかを明確にしましょう。年代、性別、居住地はもちろん、ニーズ(車検を受けたい、急な故障やトラブルを修理してほしい、カスタムをしてほしいなど)や所有している車(軽自動車、普通車、高級車、輸入車など)も絞り込まれることをおすすめします。
多くの顧客を獲得したいと思い万人受けするようなサイトデザインを設計してコンテンツを用意しても、結局ありきたりになってしまって響かないという結果になってしまうケースも珍しくありません。万人受けを狙うよりは特定の見込み客に届くような戦略をとりましょう。
②顧客のニーズと行動パターンを理解する
集客を行う上では顧客のニーズと行動パターンを把握することが非常に重要となります。たとえば車検の時期が迫っている人は、車検に通るかどうか?費用がいくらくらいかかるのか?を気にして情報を収集します。
たとえば車のコンディションを確認してあらかじめ見積もりが出せることを打ち出す、車種ごとの費用の目安を明記するなど、ニーズと行動パターンに合わせた施策を行うことで、集客や売上の向上につながります。
顧客のニーズ | 行動の時期 (例) |
行動のパターン (例) |
---|---|---|
車検を受けたい | 新車は3年後、その後は2年ごと | 車検時期が近づくと、車の調子を改めて確認したいと考えている。 |
オイル交換をしたい | 半年ごと | エンジンを長持ちさせたいので、こまめなオイル交換を心がけている。 |
無料点検を受けたい | 半年〜1年ごと | 車に何か異常がないか、早めにチェックしてもらいたい。 |
自動車保険の更新をしたい | 1〜3年ごと | 保険料を安く抑えつつ、万が一のときにも安心できる保険を探している。 |
タイヤの交換をしたい | 3〜4年ごと | 雨の日も安心して運転したいので、タイヤの状態は常に気にかけている。 |
バッテリーを交換したい | 3〜4年ごと | 寒くなってきてエンジンがかかりにくくなったので、バッテリーの交換を検討している。 |
部品を買い替えたい | 5〜10年ごと | 愛車を長く乗り続けたいので、消耗品はこまめに交換してメンテナンスしている。 |
ローンのメンテナンスをしてほしい | いつでも | 現在のローンの状況を把握し、将来の支払い計画を立てたい。 |
一般整備をしてほしい | いつでも | 車の調子が少しおかしいので、プロに診てもらいたい。 |
事故で故障したから直してほしい | いつでも | できるだけ早く車を直して、普段通りの生活に戻りたい。 |
③自社に合ったWEB集客手法を選択する
繰り返しになりますが、業種や業態、あるいは自社の状況やビジネスモデルに合わせた集客手法を選択することが非常に重要です。たとえばすぐに売上拡大が急務である、特定の地域の顧客を獲得したいということであれば、リスティング広告が有効である可能性があります。まずは自社を認知してもらいたい、信頼性を向上させたいということであれば、SEOやSNS運用がいいかもしれません。
WEB集客の戦略決めについてはこちらの記事で詳しくご紹介しています。
また、この記事でご紹介したものも含めWEB集客手法の特徴についてはこちらの記事で徹底的に解説しています。
④実績をうまく活用する
自動車は非常に高額な製品であり、命を預けるものであるため、安全・安心が一番重要です。顧客からの信頼感を高めるためにはホームページやSNSで修理事例や実績を積極的に公開していきましょう。
見込み客が抱えているニーズや課題を解決できるような事例が多数あれば、あるいは技術力があることが伝われば、依頼につながる可能性が高くなります。
⑤継続する・PDCAを回す
WEB集客はやりっぱなしではなかなか成功にはつながりません。ついつい施策を行って安心してしまいがちですが、肝心なのはその後です。常に改善を繰り返して少しずつ成果が上がるようになります。
WEB集客ではホームページへのアクセス数やCV(問い合わせや見積もり依頼など、目標とするユーザーの行動)件数、アクセスしたユーザーの居住地や属性など、さまざまなデータを収集することが可能です。
効果測定をもとに改善していくというPDCAサイクルをしっかりと回すことで、今の何倍もの成果が上がる可能性もあります。
【特集】自動車整備工場のWEB集客大成功例
中古車の販売から修理・整備まで手がけるA社様の事例です。車好きで腕利きのスタッフが更新するブログが以前から好評を博していました。 A社様のウェブ担当者がSEO施策と連動して行ったブログのアップが鍵となりました。
まとめ
自動車整備工場でもWEB集客は必須です。しっかりと戦略を立てて自社に合った手法を選び、PDCAサイクルを回していくことで、大きな成果が得られる可能性を秘めています。
今回ご紹介した手法は自社で行うこともできますが、専門的な知識やスキルをもつプロの力を借りるのも手です。CMSproはこれまで41業種、3,000件近くの中小企業様の集客のお手伝いをさせていただき、自動車整備工場様のサポート実績も豊富です。お客様のご状況に合わせて適切な戦略立案と施策のご提案をさせていただき、施策の実行・改善といったPDCAサイクルを回し、集客の成功に導きます。
毎月5社限定で無料相談会も実施しておりますので、まずはお気軽にご相談ください。
監修者谷口 翔太リンヤ株式会社 代表取締役
2007年「リンヤ株式会社」を創業。WEBマーケティング歴16年。草創期より一貫してWEBマーケティング の専門家として、多くの企業の収益向上に貢献。これまでに手がけた企業は2902社。豊富な経験を活かし、SEO対策を中心とした効果的なWEB施策により集客最大化を図る。HP制作から運用まで顧客企業をトータルでサポートしている。