0364352835
メールでお問合せ

「LINE公式アカウント」は無料でどこまで使えるのか?

2020年10月31日(土) メルマガサービス

いつもご覧頂き、誠にありがとうございます。
今週は、CMSproの池田が担当させていただきます。

現在、メールや電話よりも連絡手段として使われることが多い【LINE】。
近年は個人間でのやりとりだけでなく、企業・店舗と
個人のお客様とのやりとりで【LINE公式アカウント】が活用されています。

無料でスタートできるため、導入数もぐんぐん伸びているようです。

今回は、そんな【LINE公式アカウント】について、
無料でどこまで使えるのか、どんなプランがあるのか、どんな機能があるのか、しらべてみました!

【フリープラン】

■月額固定費:無料
■無料メッセージ通数:1,000通
■追加メッセージ従量課金:不可

【ライトプラン】

■月額固定費:5,000円
■無料メッセージ通数:15,000通
■追加メッセージ従量課金:5円/通

【スタンダードプラン】】

■月額固定費:15,000円
■無料メッセージ通数:45,000通
■追加メッセージ従量課金:~3円/通

料金プランは3種で、無料のフリープランでも
1ヶ月に1,000通までメッセージの送信が可能となっており、
なんと、プラン毎で使える機能が絞られてしまう訳ではなく、
<使用できる機能は全プラン共通>となっておりました。

つまり、【1ヶ月に何通のメッセージを送るか】が、プランの金額の違いのため、
先ずは無料で始め、お友達登録を集めたり、メッセージを配信してみたり、
実際に使ってみてから、必要に応じてプランを選択することができます。

・メッセージ配信
・セグメント配信
・A/Bテストメッセージ
・配信通数指定
・タイムライン投稿
・チャット機能
・自動応答/スマートチャット
・リッチメッセージ
・カードタイプメッセージ
・リッチビデオメッセージ
・リッチメニュー
・クーポン
・ショップカード
・プロフィール
・リサーチ
・分析
・ユーザー満足度調査
(※参考:https://www.linebiz.com/jp/column/technique/20200204/

メッセージ配信やチャットができるのは、お友達登録をしたユーザーのみとなるので、
導入した場合には、まずはお友達登録を集めることは必須となりますが、

キャンペーンのお知らせやクーポン配信などのメッセージの配信はもちろん、
ショップカードでポイントをためてもらったり、
チャットメッセージで予約を入れてもらうなど、様々な活用ができるので、
特にリピーター獲得や既存顧客の満足度UPには大きな効果があるのではないでしょうか。

【LINE公式アカウント】https://www.linebiz.com/jp/service/line-official-account/

※また、今後LINEでは、「ぐるなび」と連携した
「LINEで予約」というサービスが提供開始予定のようです。

詳細:https://linecorp.com/ja/pr/news/ja/2020/3398

最後までお読みいただきありがとうございます!
池田

関連記事

  • 目指せ!トリミングマスター いつも週刊メルマガをご覧頂き、誠にありがとうございます。 今週は、CMSproサポート担当の沖野が担当させていただきます。 ************************************************ ☆★目指せ!トリミングマスター★☆ […]
  • 2018年のSEO情報ピックアップ振り返り&チェック 明けましておめでとうございます! いつもCMSpro週刊メルマガをご覧いただき、誠にありがとうございます。 新年1回目のメルマガはCMSproセールス担当の町田が担当させていただきます。 2019年を迎えましたが、 本日はあえて、2018年に起こったSEOに関しての自分なりにピックアッ […]
  • 以外と知られていない?「画像検索ツール」 こんにちは! 本日はCMSproの池田が担当させて頂きます。 本日のテーマは、<以外と知られていない?「画像検索ツール」>! 皆様は、Googleで画像を使った検索ができるのをご存じでしょうか? 通常の検索は、テキストを入力して検索をしますが、 画像をアップロードして検索をか […]
  • 年末年始の営業に関して 誠に勝手ながら、下記期間、年末年始のお休みを頂戴します。 ご迷惑おかけし、申し訳ございませんが、宜しくお願い致します。 2011年12月28日(水) ~ […]
  • ダン・ケネディのマーケティングの3MとMessageの実践 こんばんは。 谷口です。 今日もまたまた仕組み作りに関して お届けします。   ダン・ケネディのマーケティングの3Mという考え方は マーケティングの枠組みとして非常に優れています。   3Mとは下記の3つのMのことです。 Market 対象とする人はどんなことに困っ […]
  • SEO対策で陥ってしまいがちな目標設定 こんにちは! いつもメルマガをお読み頂き、誠にありがとうございます。 今回は、CMSproの営業の町田が担当します。 本日のテーマは 『SEO対策で陥ってしまいがちな目標設定』 です。 まずは、最近のおおまかなSEOの動向をご紹介します。 ■最近のSEOの動向 まずはじめに、SEO […]