0364352835
メールでお問合せ

常時SSL化とはなんなのか?やらないとどうなる?SSLのメリット紹介

2020年02月20日(木) メルマガ

今週は制作の秦野が担当させていただきます。

もうほとんどの方が導入されているSSLですが、
なかにはまだSSL無しでホームページを運用されている方もいらっしゃいます。

そもそも常時SSL化とはなんなのか?
「よくわからないからこのままでいっか…」と考えがちですが、メリットはたくさんあります。
というよりも、今後は常時SSL化しないデメリットの方が大きくなっていくと思われます。
技術的なことだし、SEOもからむし、なんだか分かりづらい内容なのですが、
できるだけ分かりやすいようにまとめてみました。
まだホームページをSSL化できていない方にはぜひご覧いただきたい内容です。

常時SSL化とはなんなのか?やらないとどうなる?SSLのメリット紹介

Secure Sokets Layerの略です。
SSL化されているホームページはURLが緑の文字で「https://~」と始まるか、
鍵のマークみたいなものが表示されます。
試しに弊社のサイトをご覧になってみてください。
https://cms-professional.net/
また、「常時SSL」というのは、「全ページがSSL化されている」ということを意味します。
SSLが今よりも普及していない頃は、例えばお問い合わせページのみSSL化していることが多かったです。
トップページはhttp://~だけど、お問い合わせページはhttps://~などと分ける感じです。
その流れがあるためか、「常時」という言葉が使われているのだと思われます。

主に以下の3点といえそうです。
・セキュリティに強い
・SEOに有利
・信頼感が出る
これらを少し深掘りしてみます。

・お問い合わせフォームから送信する情報を盗まれにくくなる
・なりすましサイトの詐欺にあいにくくなる

ホームページにあるお問い合わせフォームからの情報送信など、通信情報は盗聴することができてしまうようです。SSL化することで、まずこういった盗聴を防ぐセキュリティが強くなります。
また、自分がアクセスしたホームページが、実は違うホームページだった…などと誘導もできてしまうとのこと。見た目が同じホームページであればなかなか気づくことも難しく、そこで入力した個人情報を盗むということが行われてしまうようです。これは「フィッシング詐欺」と呼ばれています。
これらの脅威に対して、常時SSLをすることで防御力を上げることができるというイメージです。

上記のようなセキュリティが高まることに加えて、以下のような効果もあります。
・ホームページの表示速度が速くなる
数年前まではSSLのサイトの方が遅かったみたいなのですが、
通信技術の進化によって、現在では速くなりました。
単純に表示が速いというのは見ていて快適ですよね。
ホームページを見るユーザーにとってはメリットが大きく、Googleもこれをわかっているため、SEOで上位に表示されやすい理由の一つとなります。

・検索エンジンの親であるGoogleが推奨をしている
すでに2014年に、Googleから「SSL化されているホームページの検索順位を優遇しますよ」という発表がされています。たしかに現在そこまで影響はそこまで大きくはないかもしれませんが、Googleが公式に行っている以上、今後は重要度が増す可能性もあります。

信頼感が出るというよりは、SSLにしていないホームページの信頼感が下がるという方が良いかもしれません。
現在、SSL化されていないホームページでは「保護されていない通信」とか、
「この接続は安全ではありません」などとURLの先頭に表示されてしまったり、ブラウザごとに反応は細かく違いますが、
大筋は「なんか危険だよ」って感じの雰囲気を出されてしまいます。
ホームページを見ていてそんな表示が出たら、
「なんだかきちんと管理されていないのかなぁ…」と不安に思うユーザーもいそうですよね。

実際に「ホームページはSSL化されていて当然」という認識が広がっており、
SSLしていないことで「フォームが使えなくなってしまった…」などという例も出ています。
弊社の場合「あんしんSSLサポート」という内容でSSL化ができますので
多少費用がかかりますが、多くのメリットがありますので、ぜひやっておくことを強くお勧めいたします。

いかがだったでしょうか?
次回もどうぞよろしくお願い致します。

関連記事

  • 【3月9日】最終章◆検索エンジン上位表示の効果!! こんにちは!CMSproの山田です。 冬も終わりつつありますね!スノボにいけなくなるのが残念ですが、 春は新しいことがたくさんはじまる季節ですし、暖かくなるのでワクワクしますね! 「売れてるサイト」の秘訣ブログ、今回が最終章です! ハンコヤドットコム!を参考に、  『なぜ売れているのか? […]
  • 【6月27日】資料バージョンアップしました! いつもありがとうございます! 谷口です。 CMSproの資料を作り直しました。 お客様の事例を追加し、その他の部分は、 サービスのポイントがわかりやすいように 簡潔にしました。 よろしければ是非、ご覧になってください!   ホームページの原稿の制作に、難しさを感じるお客様が多い […]
  • サイトに掲載する動画のメリットと制作ポイント こんにちは! CMSproの磯田です。 少し寒さが増してきたので皆様も風邪をなど体調にお気をつけください。 最近、社内の中で「Netflix(ネットフリック)」が流行っております。 Netflixは映像配信アプリで会員登録すると映画、ドラマ、アニメなど様々な映像が見放題というサ […]
  • ~ユーザーニーズ~Googleが高く評価するサイトとは? こんにちは! CMSproの森山です。 Webサイトに関するお役立ち情報をブログ形式で分かりやすくお届けしています。 どんどん寒くなってきてますが、今年の冬は特にウィルス感染に注意したいですね。 さて本日のテーマは 『Googleが高く評価するサイト』について"ユーザーニーズ& […]
  • 自社の商品を大切な人に勧められるか? こんにちは。 谷口です。 週末、埼玉の実家に帰りました。 岩槻で娘のひな人形を買った帰りに家族で ファミレスがたくさんある道を車で走り、 どのファミレスに入るか物色していました。 母親が、ファミレスの前を通るたびに […]
  • グロースハックをしてみよう いつもCMSpro週刊メルマガをご覧頂き、誠にありがとうございます。 今週は制作担当の秦野が担当させていただきます。 今回はホームページの運用「グロースハック」について書いていきたいと思います。 そもそもグロースハックとはなにか? 調べると 「ユーザーから得た製品やサービスについてのデータを分 […]