0364352835
メールでお問合せ

LINEで集客アップチャンス!

2017年11月14日(火)メルマガマーケティング
< !doctype html> 無題ドキュメント

いつもCMSpro週刊メルマガをご覧いただき、誠にありがとうございます。
今週は山田が担当させていただきます!

本日は、
「ホームページから新規顧客獲得」を狙っている方に向け
SNSの活用についてご紹介します。

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 LINEで集客アップチャンスを狙え!

 CMSpro制作担当:山田
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

私生活において、スマホでLINEを利用している方が非常に多いですね。
私山田もその1人です。友人とのメッセージのやりとりの他、
例えば飲食店やアパレルショップで「友だち登録」を促されたりします。
「友だち登録でデザート無料!」などメリットを伝えられ、言われるがまま登録することも少なくありません。
従来の”紙に名前や電話番号、メールアドレスを書いてメンバー登録”するようなものだと面倒ですが、
LINEなら簡単なので、気軽に登録します。
数週間後にそのお店から新商品情報がLINEで届いたりして、
お店のリピーター獲得戦略にすっかり入り込んでいます笑

そう。LINEの魅力はなんといっても『気軽さ』です!
お客様が気軽に動いてくれるLINEを、ホームページ上でも活用しない手はありません!

ビジネスでLINEを使うならば、「LINE」ではなく「LINE@」を利用します。
「LINE@」を簡単にいえば、
個人のLINEとは別に、会社の(サービスの)LINEを作ることができて、しかもPC操作できる。
といった感じでしょうか。無料で開設できます!!
※友だち5000人以内など無料の範囲での使用制限はあります

LINEは個人向け・LINE@はビジネス向け、と分けられているだけで、
メッセージをやりとりする感覚は、いわゆる「LINE」と同じです。

↑先述した体験談で送られてくるように「情報発信する」など機能が様々あるようですが、
始めから全てを使いこなそうとするのはハードルが高いです。
まずはすぐに始められることとして「LINEで問い合わせ」設置がおすすめです!

特に個人向けサービス(例えばエステ、治療院、結婚相談所、買取、飲食店etc)では、
スマホでホームページを閲覧される機会が多いと推測できます。
「電話番号バナー」(タップすることで電話発信できるバナー)の設置ははずせませんが、
同様に、「LINEバナー」(タップすることでLINEのやりとりで問い合わせができるバナー」も、
気軽に利用できる問い合わせ方法としておすすめできます。

活用しているホームページ例を見てみましょう!

LINE問い合わせ

http://aga-c.com/
http://partyphoto.jp/

LINE査定」

https://www.otakaraya.jp/line/
https://kaitori.brandoff.co.jp/line_satei/

※ちなみに、CMSproの右サイドメニューバーにも最近LINEバナーを設置したところ、
間もなく2名様からお問い合わせをいただきました!
http://fa1.info/

 

以下URLにアクセスし、登録することで始められます。
https://business.line.me/ja/companies/1473007/services/lineat

何度も言いますが、無料です!

 

友だち登録する=メルマガ登録するようなハードルを感じる方もいます。
そこで ★LINE問い合わせでクーポンプレゼント★ など、
特典がつくようにしアピールすると尚よいです。
特典がなくともLINE問い合わせの「気軽さ」をアピールだけでも違ってきますよ。

※「LINE問い合わせバナー」設置や「LINE問い合わせ手順を解説するページ」作成なども効果的です。
CMSproでお手伝いが必要なときにはお気軽にご相談ください

 

以上です。
SNS活用の一歩として、ぜひ貴社でもはじめてみませんか。

最後までご覧頂き誠にありがとうございました。
次週もお楽しみに!

山田

関連記事

  • 自社サイトの強みを伸ばす!競合リサーチのすすめ こんにちは! CMSproの小澤です。 Webサイトに関するお役立ち情報をブログ形式で分かりやすくお届けしています。 最近は暖かくなって、過ごしやすくなってきましたね。 今年のゴールデンウィークは自粛期間ということで、なかなか外に出られなかったり 人と会いにくかったりと辛い時 […]
  • 【6月8日】最近暑いですね 今日はそうでもないですが。   こんにちは。久保田です。   私が住んでいるところは田舎なので、夜はカエルの声がうるさいし、気づけば家に虫が入り込んでいます。昨日も蛾を潰しました。 虫嫌いの私としては夏は地獄です。 「早く冬になればいいのに!」と、毎年思います。 でもまだ6月で […]
  • ユーザーと検索エンジンに喜ばれる内部リンクの設置方法 こんにちは! CMSproに新しく入社しました高柳です! カスタマーサクセスチームとして皆様のお力になれるように努めますのでどうぞよろしくお願いいたします! 今回のテーマですが、『ユーザーと検索エンジンに喜ばれる内部リンクの設置方法』です。 内部リンクとは 内部リンクとは、外 […]
  • 「改善の視点」は、成約までの道のりの測定にアリ! いつも週刊メルマガをご覧頂き、ありがとうございます。 今週は長谷川が担当させて頂きます! 突然ですが、皆様「銭湯」に行かれたことってありますか? 私事で恐縮なのですが、私、銭湯に通うのがマイブームとなっています。 銭湯に通いだしてから、頭痛になりづらくなったり、寝付きがよくなったり、 […]
  • ページの品質その2~Googleが高く評価するサイトとは? こんにちは! CMSproの森山です。 Webサイトに関するお役立ち情報をブログ形式で分かりやすくお届けしています。 夏休みがあっという間に過ぎましたが、これから台風シーズンですので皆様もくれぐれもお気を付けくださいませ。 […]
  • あまり損得で考えない こんばんは。 谷口です。   マーケティングを極めようと自分なりに試行錯誤をしています。   数々の失敗を経て、マーケティングは技術的な話が 一番大切なのではなくて やはり、覚悟やお客様を想う気持ちなどの 人としての根源的な部分なのかなと思います。   よく、「あなた […]