0364352835
メールでお問合せ

無料で試せる!ホームページを軌道に乗せる為の3つのステップ

2016年07月07日(木) メルマガホームページ集客

いつも週刊メルマガをご覧頂き、ありがとうございます。
今週はCMSpro制作担当の秦野(はたの)が担当させて頂きます。

最近暑かったり、寒かったりとまちまちで、
身体の強くない私はお腹を壊し気味なのですが、皆様体調は大丈夫でしょうか…

ホームページの制作をしてきて、ちょうど丸4年が立ちました。
弊社では、これから事業を始めるスタートアップのお客様が多く、
ホームページを軌道に載せる為に、さまざまな努力をされている姿を
多く見て参りました。

当たり前の話なのですが、ホームページを作っても、見てくれる人が居なければ集客等の効果も出ません。(見てくれる人が多くても、ホームページの内容が良くないとそれもダメなんですけれど…)

一度軌道に乗ってしまえば、HPを作った甲斐があったというものです。
なかなか骨の折れる作業ですが、見込んでいた効果が発揮できるように、
是非とも成し遂げて頂きたいと思います。

ただ、どのようにして軌道に乗せるかという手順は、
単純な事の繰り返しではないかと感じております。どのようなご事業の方でも、応用出来る内容ではないかと。
以下に3つのステップとしてご紹介しますので、
なかなか結果が出ずに困ってらっしゃる方は、是非お役に立てて頂ければ幸いです。
(既に軌道に乗せてらっしゃる方には、役に立たない内容かもです…
  ご了承下さいm(__)m)

 

▶ステップ1:現状を知る

———————————————————–
弊社では全てのサイトにGoogleアナリティクスという
アクセス解析ツールを埋め込んでおります。ご覧頂いた事はありますか??
1ヶ月の間にどれだけの方にHPを見てもらえているのか、
また、どういった単語で検索して見つけてもらったかなど、
かなり細かい情報まで把握する事が出来ます。
ともかく数字で把握をしなければ、効果的な対策が出来るとは思えませんので、
必ず分析して頂く事をお勧め致します。
(月に300くらいアクセスがあればなんとか分析出来るんじゃないかと個人的には思っていますので、ここをまずは目指しましょう。。)
———————————————————-

▶ステップ2:HPを告知する

———————————————————–
アナリティクスで調べた現状はいかがだったでしょうか?
HP開設直後は、あまりにアクセスが少なく、衝撃を受けた方も少なくないはず…
ある程度アクセス数があるHPの場合は、その結果を元に、どういった対策や告知をするべきか判断する事が出来ます。
告知の方法についてはいくつも方法がありますが、
無料で出来る事と、有料で出来る事に分けて代表的な方法を紹介します。

▽無料で出来る事
・ともかくブログを書く
基本的には、HPのページ数が増えて、情報量が多くなればなるほど、
SEOには有利です。
ただし、ブログの内容は、HPの内容に沿ったものである必要があります。
関係のない内容を記載する事は逆効果ですので、注意して下さい。
なお、文字数の目安ですが、1記事1000~2000文字程度が良いと思われます。
もしアクセス数がほとんど内容なHPの場合は、まずここから初めて見てはいかがでしょうか。

・FacebookなどのSNSや、Youtubeを使う
例えば観光客がターゲットであるご事業を営まれている場合等は、
是非Facebookページをご利用頂く事をお勧め致します。
また、動画もいまやスマホで綺麗に撮れる時代ですので、
撮影した動画を編集して、Youtubeに載せちゃいましょう。
共にホームページのURLを記載する事が可能ですので、HPに誘導する間口を広げましょう。

・エキテンなどのポータルサイトに登録する
これは店舗を持つ美容院や治療院様などに有効です。
エキテンであれば制限はありますが無料で登録が可能です。
ポータルサイトはそのSEOの強さが売りです。
よって登録するだけでも、HP公開当初では、エキテンの方が上位に表示する場合もあります。

▽有料の対策
無料の対策はたしかにお金が掛からず良いのですが、
手間が多く掛かる事と、実際に効果が出るかどうかは、その質次第という事はいなめません。。
そこで、予算はあるけれど時間を節約したい方、
また、競合が多く、HPが乱立して困っている方は、
有料の対策をして頂く事をお勧め致します。

・リスティング対策、有料SEO対策など
———————————————————

▶ステップ3:HPを改善する

———————————————————
ステップ1、ステップ2を着実に実行して頂ければ、
どんなご事業でも、ある程度アクセス数は集まるはずです。
そしてアクセス数が集まっていれば、少ないかもしれませんが、
お問い合わせなどの顧客からの反応も獲れているはずです。

アナリティクスで解析したアクセスデータと、
実際の顧客からの反応を照らし合わせてみると、
「意外にこんな事を魅力と感じているんだ!」とか、
「毎回同じ質問をされる事が多い」など、
良い面も悪い面も見えて来ます。
それらの結果を踏まえ、HPを改善しましょう。

HPを改善して、顧客にとって良いHPになればなるほど、
反応が良くなるはずです。
さらにお問い合わせ数の増加だけではなく、
獲得したかった顧客層が多くなるなど、顧客の質を上げる効果も見込めます。

そして改善したらまた、ステップ1に戻って、これを繰り返します。
————————————————————

***********************************************************

いかがだったでしょうか。
現在効果が出ずに悩んでいる方は、是非お試し頂ければと思います。
なにかご不明点がありましたら、弊社サポート担当、又は制作担当まで
お気軽にご相談下さいませ。
今回も最後までお読みいただき、ありがとうございました。

– 秦野 耕太郎

関連記事

  • 組織作り おはようございます。 谷口です。 学校に馴染めず、就職もしなかった自分が、 今、組織作り一生懸命になっています。 なんだか不思議だな~と思いながらも これが、うまくいかないとこれ以上会社が、大きくならないので […]
  • 競合との違いを出すことに力をいれすぎて失敗【CMSproのメルマガ】 こんにちは。 谷口です。 今となってはかなり恥ずかしいのですが、今年は自社で行っている電子契約事業のマーケティングでとほほなミスをしてしまいました。   業界最安値になるライトプランを導入した電子契約、今年の前半は 順調に問い合わせが来て、受注がありました。 &n […]
  • 【はじめまして】新スタッフの島田です はじめまして、11月半ばから新しく一緒に働かせていただくことになりました、島田です。 以前は映像系の制作会社で演劇の撮影や編集等していました。 今後はウェブまわりの知識を増やしながら、自分のできることを増やしていきたいと思っています。 温かく見守っていただければ幸いです。 それでは、よろしくお願い […]
  • 借金で時間を買う こんばんは。 谷口です。 借金をして時間を買うとよくいいます。 最近、この言葉には、事業を続けて、さらに伸ばすうえで 大切なヒントがつまっているなと感じています。 一般的に、消費者の立場だと借金には、ネガティブな印象があります。 例えば、借金をして自家用車を買う。 ローンで車を買うという横文 […]
  • 引きを強くするトップページのコンテンツ こんばんは。 谷口です。   反響を出すために ホームページのトップページに載せるべき コンテンツは何か?考えました。   大企業のホームページのトップページは サービスや事業の概要と新着情報がさっぱり 載っているものが多いです。   デザインが優れているので ついコ […]
  • SEOでよく聞く共起語って?共起語の意味や使用時の注意点 こんにちは! CMSproの長谷川です。 Webサイトに関するお役立ち情報を ブログ形式で分かりやすくお届けしています。 本日のテーマは 『SEOでよく聞く共起語って?共起語の意味や使用時の注意点』 です! SEO対策をしていく上で重要と言われている「共起語」。 一度は […]