CMSpro週刊メルマガをご覧頂き、ありがとうございます。
今週は、マーケティング担当の長谷川がお送りいたします!
今回は、アクセス解析ツール「Googleアナリティクス」についてのご案内です!
CMSproで作成したホームページでは、
Googleが提供しているアクセス解析ツール
「Google Analytics(グーグルアナリティクス)」を導入しています。
グーグルアナリティクスでは、
など、色々なデータを調べることが可能です。
こうしたデータを調べると、「ホームページのどこに悪い点があるのか」
を調べる目安になるので、ぜひ皆様にご活用いただけたらと思います。
ところで皆様、
このグーグルアナリティクスを使って、
ホームページのアクセス数がどれくらいなのか
チェックはされていますか?
今回は、アクセスの数ではなく、
それぞれのアクセスが一体どこからやってきたものか
をチェックする方法をご紹介します!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■集客タブの「チャネル」
アナリティクスにアクセスしていただくと左側にあるメニューの中に、
「集客」というタブがあり、その中の
「すべてのトラフィック」>「チャネル」というメニューがあります。
「チャネル」というメニューで、
「どこからホームページにアクセスしたか」を調べることができます!
※どのチャネル(経路)でアクセスしたか、という意味のようです
チャネルは、大きく5つの分類にわかれます。
たとえば有料で口コミサイトやまとめサイトなどに掲載している方は、
ちゃんとそのサイトからアクセスが来ているのか?を調べて、
費用対効果を分析することが可能です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
いかがでしたか?
Googleアナリティクスの「参照元」タブのメニューは、
自社のサイトに訪れたユーザーが、
どんな経路でアクセスしてくれたのか?
どこでホームページを見つけてくれたのか?
を知ることができるので、とっても面白く、参考になります!
ぜひ皆様、お手すきの際には、
アナリティクスを触ってみてください!
ここまでお読み頂き、ありがとうございます。
来週は、制作担当よりお送りします!
– 長谷川美紀
毎週配信中!ご登録されたい方は、E-mailアドレスを入力し、ご希望の項目ボタンを押してください。 |