いつも週刊メルマガをご覧頂き、誠にありがとうございます。
今週は、CMSproサポート担当の沖野が担当させていただきます。
**********************************************************
【ホームページのどこでもドア~!アンカーリンクのご紹介】
CMSproサポート担当: 沖野直人
**********************************************************
今回は、ページの途中に瞬間移動!ホームページのどこでもドアであります
アンカーリンクについて、ご案内をさせていただきます。
日頃ありがたいことに、非常にたくさんのお客様よりお電話での操作サポートを
させていただいています。
その中で、最もと言っていいほど多いご質問に、
「クリックした時に、あのページの【ココに】リンクを飛ばせないの?」というものがあります。
ここで今回のメルマガの主役、アンカーリンクの出番です!
【アンカーリンクとは】
まずは、アンカーリンクの説明をしたいと思います。
調べてみると、
「アンカーリンクとは、ドキュメント内で移動を可能にするハイパーリンクの一種です」とあります。
なんだか、ドキュメント内やらハイパーリンクやら専門の用語が出てきますが、ザックリ咀嚼すると
冒頭の、「クリックした時に、あのページのここにリンクを飛ばせないの?」が実現するもの。
それが、アンカーリンクです。
アンカーリンクの設定は正直、弊社でHP制作させていただく際に使用している、
ワードプレスというソフトのバージョンが古かった以前は、お客様の方で簡単に設定できない機能でした。
しかし、最新のワードプレスの場合、機能が次々と追加され進化しており、
少しコツを掴んでいただければ、実現できるようになりました。
アンカーリンクの操作方法を以下にまとめましたので、是非ご参考ください。
【アンカーリンク設定マニュアル】
********************************************************
1:アンカーの挿入(リンク先の設定)
対象ページを開き、アンカーを挿入したい位置(クリックすると飛ばしたい位置)へ
カーソルをセットし、
その後、上部のアイコンのアンカーボタン(下側が三角に切り取られたようなマーク)をクリック。
(下側が三角に切り取られたようなマークのアイコンが表示されない、
また無い場合は、管理画面左側の【設定】→【TinyMCE Advanced】→【Unused Buttons】
の箇所にアイコンがあれば上部にドラッグしてSave Changes をクリックし再度対象ページへ)
2:アンカーの挿入画面が表示されるので、アンカー名(半角英数で好きな名前に設定)を入力してOKボタンすると、錨のマークが出現します。
3:次に通常のリンク設定と同じく、リンクさせたい場所・範囲を選択して、リンクの挿入/編集 ボタンをクリック。
4:★ここがポイント
通常のリンクだと飛ばしたいページのURLのみの設定でしたが、そのURLのあとにプラスして
#(2:で設定した半角英数で好きな名前)という形式で入力して更新。
例:2:のアンカー名に okino と設定した場合
http://●●●/●●●#okino となります
以下URLのページ下部の方の(残念ながらこのページはアンカーリンクがないようです)
【WordPress TinyMCE Advanced - アンカーリンク】でも記載がございますのでご参考に!
http://www.plugin-admindocs.com/tinymce-link/
********************************************************
では、アンカーリンクはどのようにホームページの運営に役立ち、
そしてユーザーにとってどれほど便利なのでしょうか?
以下、アンカーリンクの代表的なメリットをご紹介します。
【アンカーリンクを設定することのメリット】
*********************************************************
■ユーザーを迷わせない!(離脱率の減少)
縦に長い文章量の多いページでも、アンカーリンクを設定しておくと、
ユーザーにとって見たい対象のコンテンツを探す手間が省け、離脱率を減少させる効果があります。
■動線を確保!(ユーザーを誘導できる)
このコンテンツを見たあとは、このページのこのコンテンツを見て欲しいなど、
意図的にホームページ内での動線を作り、ユーザーを誘導できやすくすることが出来ます。
■お問い合せ時にURLですぐにお客様へご案内が可能!(ご案内が楽チン)
例えばメールや電話などでお客様に対して、
「ホームページのこのページの少し下側に料金表があります」などの説明する手間が省けます。
アンカーリンクはその場所限定のURLとなるので、そのURLをメールなどでご案内すればOKです。
***********************************************************
※ご注意点※
便利だからといってアンカーリンクを連発し、カオス的な設定は控えてください。
過剰なアンカーリンクは、ユーザーはもちろん、検索エンジンをも迷わせてしまうため、
ペナルティを誘発するおそれもあります。
ホームページの回遊性やユーザビリティ(HPの見やすさ)アップに貢献できるアンカーリンク。
適度なボリュームに抑えてポイントポイントで、是非設定してみてください!
以上でホームページのどこでもドア~!アンカーリンクのご紹介を終わります。
CMSproのドラえもんこと、オキノもんがお送りしました~!
– 沖野直人
ps.
どちらかというと、キャラはのび太に近いです