SSL化って何?
SSL(Secure Sockets Layer)って何?
皆さんはインターネットをしているときに、「○○ への接続は安全ではありません」
という警告が出ているのを見たことはありませんか?
この警告文は「現在開いているページがSSL化されていません。注意してください。」
という意味になっています。
SSLとは、一言でいうと「通信を傍受されることを防ぐシステム」です。
実は普段使っているインターネットは、悪意のある第三者がその通信内容である氏名・住所・メールアドレスなどの個人情報やショッピングなどの決済に必要な情報を盗み取ろうとすれば盗み取ることが可能です。
これを防ぐために生まれたのがSSLという技術で、SSLはインターネット上の通信をランダムな文字列に暗号化しています。
例: 山田太郎 →209wors2a
東京都 →ksk2haey
このように暗号化されるため、文字列だけでは何が書いてあるかはわからないですね。
SSL未対応の危険性について
では、SSLが未対応の場合どのような危険性が考えられるでしょうか?
訪問者側(お客様)のリスク
*データが傍受(盗み見)されてしまう。
例えばお客様がお問合せフォームなどからお名前、電話番号などを入れて問合せをした際に、文字列が暗号化されていれば簡単に解読されることはありませんが、
SSL未対応のサイトの場合、簡単に個人情報が盗まれてしまいます。
*なりすまし(フィッシング詐欺)
「なりすまし」とはフィッシング詐欺と呼ばれています。
悪意のある第三者が有名なwebサイトを真似て作ったページに誘導し、
メールアドレス、パスワード、個人情報、クレジットカード情報などが不正に盗まれてしまう、という詐欺が多発しています。
こちらの場合も、偽サイトにログイン情報を入れることにより、個人情報が盗まれてしまいます。
企業側のリスク
*情報漏洩・機会損失
お客様の個人情報やパスワードといった重要な情報は特に狙われやすいものとなっております。悪用されたり、流出などしてしまうと企業の信頼性が傷付き、顧客離れにつながります。
*売り上げ集客への影響
また、SSL未対応のサイトにアクセスすると、
保護されていない通信と出る為、警戒してサイトを離れてしまうお客様も多くいらっしゃいます。
*データの書き換え、改ざん
SSLが未対応のサイトでは、送信されたデータが悪意のある第三者により、データを勝手に書き換えることも可能です。
例えば、お客様の住所、電話番号が勝手に書き換えられたり、という恐れもあります。
*SEO対策でも重要な項目の一つ
また、SSL化はSEO対策(検索順位対策)でも重要な項目の一つとなっています。
GoogleもSSL化しているサイトを優先的に評価していることを公言しており、
SEO対策、セキュリティ、あらゆる面でSSL化は必須になってきています。
SSL化されているページとされていないページでは同じ内容でも
ビジネスチャンスにも大きな差が出てくることがわかります。
SSL実装は当たり前の時代に
このようにSSLはお客様へ安心感を与えることができ、自社サイトの信頼性を高めることができます。
SSLを実装すると、この接続は保護されています。という表示がつき、このサイトは安心して利用できるというアピールにもなります。
近年、世界的にSSL化をしているサイトの割合は増えてきており、もうWEBサイトのSSL化は当たり前という時代になっています。
SSL実装のご要望はCMSproカスタマーサクセスチームへ
SSLを実装したい、話を聞きたい、と思われた方は是非CMSproまでご相談ください。
お客様のお悩みに沿った提案をさせていただきます。