0364352835
メールでお問合せ

二人三脚のリスティング広告運用でお問合せ獲得へ~クリーンエコロジーサービス様~

クリーンエコロジーサービス

クリーンエコロジーサービス様
クリーンエコロジーサービスの佐藤様にインタビューを実施しました。CMSproへ依頼した経緯から、弊社と二人三脚で進めてきた広告運用やSNS活用の裏側まで、詳しくお話を伺いました。
担当 中澤・磯田

弊社サービスご利用の背景ときっかけ

本日はお忙しい中ありがとうございます。まず、弊社(CMSpro)をご利用いただいた背景についてお伺いできますでしょうか。
担当 中澤
クリーンエコロジーサービスご担当者さま

以前利用していたウェブサイト業者は個人商店のようなところで、うちが望むような経験値が浅いと感じていました。そこで、経験豊富な業者を探そうと、全国20数社に電話をかけたんです。ただ、うちの商売(不用品回収業)はグレーゾーンな部分もあるので、「コンプライアンスに引っかかる」と断られたり、うさん臭い返事をされたりすることが多かったですね。

そんな中、御社(の当時の担当者)は電話口ですぐにうちのホームページを見て解析してくれて、的確なことを言ってくれました。そこまで親身になってくれたところは他になく、私が一番気になっているところをストレートに指摘してくれたのが決め手となって、CMSproさんにお願いすることにしました。

以前の業者との課題、そして業者変更の決意

ありがとうございます。比較のために、以前の業者様とのお取り組みで感じていた課題をお伺いできますか?
担当 中澤
クリーンエコロジーサービスご担当者さま

一言で言うと「適当」でしたね。こちらが何も知らないのをいいことに、専門用語を並べて言いたい放題で、こちらが意見を言っても、専門用語で丸め込まれてしまっていました。そうなると面倒くさくなって「じゃあ任せるよ」となってしまうんですが、その結果が良くなかった時に、相手は逆ギレする始末でした。

私は業者さんと付き合う上で、短期的な損得では動きません。数字が悪くなろうが良くなろうが、簡単に関係は変えない方針です。トータルで見て、うちのために時間を費やして協力してくれている部分がたくさんあるからです。でも、以前の業者とは信頼関係を築けないと感じました。

担当者変更による躍進と、経営者としての意識の変化

弊社に切り替えていただき、LP(ランディングページ)のリニューアルや担当者の変更などを経て、2024年には売上目標を達成されました。この期間の変化について、どのように感じられましたか?
担当 磯田
クリーンエコロジーサービスご担当者さま

正直なところ、2023年の時点では業績が振るわず、「この会社も辞めた方がいいんじゃないか」とさえ思っていました。結局、どこの業者に任せても同じ結果になるんだな、と。

ところが、磯田さんに担当が変わってから状況が劇的に改善しました。9月から業績が大幅に向上し、年末まで良い状況が続きました。そこで「ああ、やっぱり人が変われば数字も変わるんだな」と実感しましたね。業者との相性ももちろんですが、担当者レベルでの相性も非常に重要だと思いました。

また同時に、「これはもう人任せにしていてはダメだ」と痛感し、自分WEBのことを勉強しなければいけないと思いました。他の業者に乗り換えるフリをして電話をかけて「こういう場合はどうなんですか?」と聞いて知識を増やし、それを磯田さんたちにぶつけて意見交換するようになりました。

売上が悪かった時期に学んだのは、「ウェブ広告一本足打法」の危険性です。その怖さを直近でも実感し、ウェブ以外の柱を持つことの重要性を再認識しました。その経験があったからこそ、アナログ広告にも展開しようという考えに至ったわけです。

また、ホームページを最近改修したことで、徐々に状況が上向いてきていると感じています。これから数字がどう変わっていくのか、一つの楽しみですね。

SNS活用の絶大な効果と、新たな可能性

クリーンエコロジーサービスご担当者さま

SNSの活用については、中澤さんから電話でアドバイスをもらいながら試行錯誤して進めていますが、本当に感謝しています。右も左も分からない中で色々と教えてもらい、困ったことがあればすぐに相談に乗ってもらえるのは、非常に心強いです。

やってみて、InstagramとX(旧Twitter)は馬鹿にできないなと痛感しています。お客様の中にも見てくれている方がいますし、先日も別の広告会社の若い方から「インスタ毎日チェックしてますよ」と言われました。

SNSをやっていなければ生まれなかった繋がりもたくさんあります。これをきっかけに、周りの経営者仲間にもSNSの重要性を話すようになり、実際に始める人も出てきました。

SNSの活用でお力になれて光栄に思います。 ちなみに、Googleのツールを見ると「ウインナー芸人」というキーワードでサイトに流入があります。少しずつですが、イメージキャラクターのMAHIROさんの効果も出始めているのかもしれません。
担当 中澤
クリーンエコロジーサービスご担当者さま

そうですね。今後はMAHIROさんをもっと前面に押し出した、少し奇抜なホームページを作るのも面白いかなと考えています。彼の知名度を上げる手伝いもしていきたいですね。

今後の展望

クリーンエコロジーサービスご担当者さま

ビジネスは1年や2年で結果が出るものではなく、3年、5年という長期的な視点で取り組む必要があると考えています。長く真面目に事業を続けてきたからこそ、昔のお客様からのリピートも生まれています。安易な金儲けではなく、お客様との信頼関係を築くことが何よりも重要だと考えています。それはお客様だけでなく、運用代行をしてくださっているCMSproさんにも同様で、信頼が長期的な関係値の構築につながればと思っています。

ありがとうございます。最後に、今後の展望や我々へのメッセージがあればお願いします。
担当 中澤
クリーンエコロジーサービスご担当者さま

今まで通り、お互いに高め合っていきたいですね。そして、いつかうちの会社を閉じる時が来たら、「ここの会社に任せて本当によかった」と思って終わりたいです。50歳にもなると、もう後悔はしたくないですから。これからもよろしくお願いします。

こちらこそ、引き続きよろしくお願いいたします。本日は貴重なお話をありがとうございました。
担当 中澤 磯田

今回ご協力いただいたお客様

株式会社クリーンエコロジーサービス 様
北海道札幌市を中心に不用品回収・処分のサポートサービスを提供されています。
不用品回収でお客様がトラブルや事件に巻き込まれないような啓蒙活動、福祉施設などと連携した取り組みも行われています。
→ホームページはこちら

メールでのお問い合わせはこちら
メールでのお問い合わせはこちら メールでのお問い合わせはこちら