2021年10月07日(木)メルマガホームページコンテンツ
こんにちは!
本日はCMSproの小澤が担当いたします!
最近は秋めいてきて、涼しくなり過ごしやすくなりましたね。
私は今更ながら【鬼滅の刃】にハマっています。
最近テレビでもスペシャル版が放送されていたので、
ご覧になられた方も多いかもしれませんね。
ずいぶん前から流行っていたのに、今になって見るという…
私のような方はいらっしゃいませんか?(笑)
さて、本日のテーマは
【相手が喜ぶ話のネタを見つけよう】ブログ記事の話題が無いときの4つのヒント
です!
皆さん、ホームページのブログ記事やコラム記事を書く際に
話題がなくて困ることはありませんか?
今回のテーマは、そんなときにヒントになるかもしれない内容です。
ぜひ、最後までご覧ください。
1. 人は自分のことに一番興味がある!
人が一番に興味があることは「自分に関わること」です。
世の中で明るいニュース、暗いニュース、いろんなことがあっても、
一番関心があることはやはり自分に関係する出来事です。
これをブログ記事に置き換えると、
「相手の興味が湧くことを記事として書く」
ということができれば、
アクセスが集まりやすくなります。
2.「大ヒットする商品の共通点」にちなんだ4つの切り口
では、相手の興味が湧くこととは何なのか。
「大ヒットする商品の共通点」にちなんで、以下の4つの切り口から考えていくと、
記事のネタが思いつきやすくなります。
1.身近
…相手の身の周りにあり、理解しやすいこと
2.悩み
…相手の気になっている問題
3.損得
…相手にとって「損になること、特になること」
4.便利
…相手にとって役に立つこと
それぞれ、例にとって考えてみましょう。
3.【例】結婚相談所のブログ記事を考える
「結婚相談所」を運営しているオーナー様が、
お客様向けにブログ記事を書くことを例にしてみます。
上記を参考に記事のネタを考えてみると、
以下のようなものが思いつきそうです。
1.身近
・最近は晩婚化よりもむしろ早婚化が進んでいる?
・結婚相談所に来る年齢層の若年化
2.悩み
・【こんなことで足切り?】結婚を考える30代が気をつける3つの落とし穴
・久しぶりのデートでチェックすべき5つのポイント
3.損得
・写真の撮り方でカップル成立率が2倍に?好感度を得るコツ
4.便利
・結婚相談所で成立したカップルの離婚率が低い理由
上記はすべて仮で考えてみたものですが、4つの切り口に沿って
記事の内容がお客様に関係すること、興味を湧かせるテーマを考えることで
アクセスが集まりやすくなる可能性があります。
4.まとめ
4つの切り口をヒントに、お客様に興味のあることを考え良質な記事を書いていきましょう!
CMSproでは、皆様のWebサイトアクセスを向上させるための様々な施策を
考え、日々行動しています。
もしお一人ではブログ記事更新が難しい、サイトにアクセスを集める
もっと具体的な方法が知りたいとお思いの方は、
私たちにお気軽にご相談ください!