本日は、CMSproの池田がご紹介させて頂きます。
本日のテーマは、【Googleスライド】です!
Googleスライドとは、
Googleアカウントがあれば無料で使える
プレゼンテーション資料が作成できるサービスです。
プレゼンテーションを作成するためのソフトは様々ありますが、
従来のソフトを購入・ダウンロードして使用する方法とは違い、
GoogleスライドはGoogleアカウントを取得すれば、
ソフトの購入やダウンロードを行わなくてもスライドを作ることができます。
Googleスライド
https://www.google.com/intl/ja_jp/slides/about/
従来のプレゼンテーション作成ソフトと同じく、
簡単な文字のフォントや装飾、画像や表、図などの挿入ができる基本的な機能はもちろん、
テンプレートも豊富なので、用途にあわせてテンプレートを選ぶこともできます。
オンラインのサービスなので、パソコンだけでなく、
スマートフォンやタブレットからの閲覧・作成・編集ができ、
スライドのデータを共有して同時に作業することも可能です。
保存も自動でされていくので、いちいち保存ボタンを押す必要もありません。
Googleスライドはpowerpointにも対応しているため、
powerpointで作ったスライドをGoogleドライブに保存すると、
Googleスライドに変換して開くことも可能です。
反対に、Googleスライドをpowerpointデータに変換もできるためとても便利です。
他にも、Googleスライドとスプレッドシートを連携させてグラフや表を反映させたり、
音声入力で文字起こしに使えたりするなど、活用方法は無限大のようです。
Googleドキュメントの使い方
公式サイトでも紹介がありますのでぜひご参考下さい。
https://support.google.com/docs/answer/7068618?co=GENIE.Platform%3DDesktop&hl=ja
ご興味ございましたら、ぜひ一度使ってみてください。
最後までお読みいただきありがとうございます。
池田