簡単!3つのポイントでブログからSEO対策!
こんにちは!
いつも週刊メルマガをご覧いただき、誠にありがとうございます。
今週は、CMSpro制作担当の倉橋が担当させていただきます。
もうすぐ梅雨明け、鯵の美味しい季節ですね。
私倉橋、この度、人生初のメルマガを書き緊張しております・・・読んでいただき参考になれば嬉しいです!
********************************************************
早速ですが、"自分でできるSEO対策【ブログの書き方】"を紹介して参ります。
書き方のポイントは3つだけ!
- 1.タイトルは短く
- 2.本文はホームページの内容(事業に関すること)だけ書く
- 3.複数の話題を、同時に書かない!
以上のポイントを詳しくご解説しますと…
1.タイトルは短く
「"検索にヒットさせたいキーワード"を、ブログの内容に入れると良い」ということを
聞いたことがある方、多いかもしれません。
ですが、ブログタイトルは簡潔にわかりやすく書きましょう。
例1:「渋谷区のお宅をリフォームしました」
例2:「A様にご入会いただきました」
例3:「八王子で〇〇を開催します」
例4:「〇〇のノウハウを紹介」
このような感じにシンプルさが大事!
※地名を書きすぎるなど、タイトルが長すぎるとGoogle等検索エンジン側に
「ここは、ごちゃごちゃとした内容のHPだな…」という風に判断されてしまうのです。。
―――――――――――――――――――――
2. 本文はホームページの内容(事業に関すること)だけ書く
事業に関係のないことばかり書いてしまうと、Google等検索エンジンに
「ここは何をしている事業なのか、よくわからないサイトだな…」と認識されてしまいます。
ですので、できるだけ事業内容に関係がない内容は避けましょう!
更にポイントをあげると「本文に書き入れる検索対策キーワード」は多くても"5つまで"がオススメです。
3.複数の話題を同時に書かない
具体的に例えると、
『事業の内容と趣味の釣りの内容を1つのブログに書く』や、
『2つとも事業の内容ではあるが、異なるカテゴリの事業の内容を一緒に書く』といった内容です。
1つのブログ(トピック)に複数の話題があると、複数のキーワードが多く溢れてしまい
せっかく対策キーワードを書いているのに、効果が半減してしまいます…。
できれば、趣味など個人範囲の内容はアメブロなどの外部ブログに書くと、メリハリも付いて良いですよ~!
********************************************************
以上です!ぜひこんなことも、ブログを書くときの参考に
取り入れていき 、検索順位をじわじわ上げていきましょう。
いかがでしたでしょうか。
それでは、この辺で失礼いたします。
皆様、熱中症などには気をつけてお過ごしください。
今回も最後までお読みいただき、ありがとうございました。
倉橋 れい
━━━━━