CMSpro週刊メルマガをご覧頂き、ありがとうございます。
今週は、マーケティング担当の長谷川がお送りいたします!
今日のテーマは【SEO効果を高める「All in One SEO Pack」設定方法】です。
弊社で作成させて頂くホームページに導入している「All in One SEO Pack」。
このAll in One SEO Packは、
ワードプレスをより便利に使うために開発された
プラグイン(拡張機能)なのですが、実はとても便利で凄いんです。
今回は、全世界で愛用されているプラグインAll in One SEO Packを
より活用するための方法をご案内します!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■All in One SEO Packの基本的な使い方
All in One SEO Packはその名の通り、
ワードプレスで集客をする上で必要となる
SEOの設定を一元管理できるプラグインです。
本当だったら、
専門的な知識がないと設定出来ないような難しいことも、
管理画面上で誰でも簡単に設定出来るようにしてくれています。
一番代表的な機能が、SEOで特に重要といえる
・タイトル
・ディスクリプション
・メタキーワード
という3つの要素の設定が出来るというところ。
この3つの要素を設定することで、
検索エンジンに、
「このサイトは◯◯について書いているホームページですよ」
と正しく伝えることが出来ます。
設定方法やポイントについて
弊社のご利用マニュアルで画像付きで解説していますので、
是非ご参考ください!
http://fa1.info/seo-settings
■各要素の意味と設定のポイント
<1>タイトル
SEOで一番大事になるのがタイトルです!
検索結果に表示される、青い文字の部分になります。
タイトルは、下記のルールに沿って設定をすると、効果的です。
・上位表示してほしいキーワード(単語)を入れる
・サイト名も含めて、全部で25文字以内くらいに抑える
(それ以上の文字数になると、検索結果ではタイトルが途切れて表示されてしまいます)
<2>ディスクリプション
検索結果に表示される、黒い文字の部分になります。
ページの内容を簡潔に紹介する「あらすじ」のような内容が良いとされています。
ディスクリプションは、下記のルールに沿って設定をすると、効果的です。
・上位表示してほしいキーワード(単語)を入れる
・全部で100文字以内くらいに抑える
(それ以上の文字数になると、検索結果では途切れて表示されてしまいます)
・検索結果に表示された時にクリックしたくなるような、アピールできる内容をいれる
<3>キーワード
ページがどのようなキーワードについて書いてあるかを
検索エンジンに知らせることができます。
※内部のみの設定で、どこかに表示されることはありません。
現在、「キーワード」にはSEO効果はほとんど無いとは言われていますが、
今後のアルゴリズム変更でどうなるかわからないので、
設定しておくほうがお薦めです。
■他のページにも設定してみよう
ご利用マニュアルでご案内しているのは
トップページの設定方法になるのですが、
それ以外のページにも、SEOの設定をすることが可能です!
管理画面にログインして、設定したいページの編集画面に行くと、
ページの内容を入力する部分の下に、
「All in One SEO Pack」と書かれた場所があります。
「タイトル」「ディスクリプション」「キーワード (コンマ区切り)」
と書かれている所にそれぞれ入力し、「更新」ボタンを押せば設定完了です。
※ご注意点
もし「All in One SEO Pack」と書かれた場所が見つからない場合は、
非表示の設定になっている可能性があります。
その際は、編集画面右上にある「表示オプション▼」という所をクリックし、
「All in One SEO Pack」にチェックを入れると、表示されるようになります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
以上、いかがでしたか?
All in One SEO Packの設定をしっかりするのは結構手間がかかりますが、
手間を惜しまずに継続することで効果も実感しやすくなっていきますので、
ホームページの更新をする際などに是非試してみてみてください!
ここまでお読み頂き、ありがとうございます。
来週は、制作担当よりお送りします!
– 長谷川美紀