今週は、マーケティング担当の長谷川がお送りいたします!
今日のテーマは「SEOで優遇!?Google推奨のHTTPS(常時SSL化)」です。
半年ほど前の2015年8月に、Googleが
「HTTPS をランキング シグナルに使用します」と発表しました。
▽Googleの公式サイト
http://googlewebmastercentral-ja.blogspot.jp/2014/08/https-as-ranking-signal.html
つまり、「SSL化しているホームページをSEOで優遇する」という内容であり、
それに伴って多くの大手サイトでも、SSL化に変更する流れが続いています。
本日はこの件について、
- ・そもそもSSL化って何?
- ・SEOに本当に影響があるの?
ということについて、ご案内します!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■そもそもHTTPS(SSL化)とは
SSLとは、簡単に言うと、
インターネット上で情報の送受信をする時に、
その情報を暗号化することができるセキュリティの仕組みのことを指します。
ネットショップのカード決済画面や、
ネットバンクのログイン画面などではほぼ必ず使われています。
情報が暗号化されることで、
悪い人(クレジットカードの情報などを抜き取ろうとする人など)に
情報が漏れるリスクが大幅に下がります。
SSL化しているサイトかしていないサイトかを判断するのは簡単で、
ページのURLが
https:~
から始まれば対応しており、
http:~
から始まれば、対応していません。
Googleも最近対応しました。
https://www.google.co.jp/
※弊社のサイトも、最近SSLに対応しました。
http://fa1.info/
■SEOへの影響力はどれくらい?
Googleは
「全体の 1% 未満にしか影響しません」
と発表しているので、
SSL化を行う→順位がすぐに上がる!という程の影響力はないようです。
同じ評価のサイトがあって、片方がSSL化をしていて、もう片方がSSL化されていない場合は、
SSL化しているサイトの方が上位になると思われます。
ただし、Googleにとっても、
セキュリティが不安なサイトよりも安全なサイトを検索結果に表示したいという
考えはあるようで、
「これから長い期間をかけて強化していきます。」
と同時に発表しています。
今後、SSLの影響がどれほど加速していくのかは不明ですが、
重要視され、今後強化されていくようですので、
SEOに力を入れている方は、どこかのタイミングでSSL対応をすることをお薦めします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
以上です、いかがでしたか?
ホームページのセキュリティを強化したいとお考えの方は、
これを機にSSL対応もご検討されてはいかがでしょうか?
実際にどうやって対応したら良いの?という方は、
弊社でご対応可能ですので、担当までご相談ください!
ここまでお読み頂き、ありがとうございます。
来週は、制作担当よりお送りします!
– 長谷川美紀