0364352835
メールでお問合せ

「バナーの魅力を紹介!」パート2

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「バナーの魅力を紹介!」パート2
CMSpro制作担当: 黒田はじめ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
いつも週刊メルマガをご覧頂き、ありがとうございます。
CMSpro制作担当の黒田と申します。
※黒田プロフィールはこちら⇒ http://fa1.info/profile_kuroda/

今回は、去年9月に紹介した「バナーの魅力」の続きとして、
「バナーを作成するポイント」を皆様にご紹介したいと思います!
※去年9月の記事はこちら⇒http://fa1.info/12100/

―――――――――――――――――――――――――――
■■ バナーを作成する2つのポイント ■■

 【1】具体的なリード文
  【2】的確な配置場所
   

―――――――――――――――――――――――――――

 【1】具体的なリード文
    興味を持ってクリックして頂くためにも、重要な要素となります。
    事前情報が入るため、該当ページを表示した後、
    ページの内容が読みやすくなります。

   具体的な例として、、、、、、

   去年暮れに、わたくし黒田が電車に乗っているときに、
    異なるケーキ屋さんの看板2つが目に入りました。

   A店:「季節限定のフルーツケーキ」
    B店:「生クリームの甘さとスポンジの柔らかさが一番人気の
       チョコレートケーキ」

   という看板を見つけました。
    衝動的に、看板の見えた駅で降りました。

   2つの看板の内、
    惹かれたのはB店の方でした。
    理由は、わたくしはフルーツが苦手でして、
    チョコレートが好みだからです。
 
    ここまでは、個人の好みですが、
    A店の「季節限定」といっても、説明文章も無く、
    写真も無いわけで、どんなフルーツが出てくるのかわからず、、、、、

   その一方で、B店は「チョコレートケーキ」と具体的な種類がわかり、
    食べた時のイメージを与えてくれて、とても良い印象です。 
   

   上記の看板をバナーに例えた場合、
    チョコレートケーキ以外にも、好きなケーキがある方もいると思います。
    そこで、同様に数種類のケーキを紹介します。
    すると、見る側の目的に合わせているため、
    ストレス無く、目的ページを見て頂くことが出来るようになります。
    ※さらに、イメージ写真があると、より効果は高まります。
     ぜひ、意識頂けたらと思います。

 【2】的確な配置場所
   
    下記2個所をオススメします。
    ※ただし、目的により配置場所は異なってきます。
   
    1.ファーストビューで見える範囲

    ※ファーストビューとは・・・HPを開いたときに見える範囲

    ユーザのパソコン画面によりますが、
     やはり、メイン画面にて惹きつけて、下へに流れて頂きます。
     そこで、興味を持って頂いた方がスクロール(下部に移動)しなくても
     見える範囲にあれば、丁寧になります。
     逆に「お問い合わせをしたいのにどこをクリックすれば進めるの?」
     というのは、ユーザにはストレスでして、機会損失になります。

   2.内容説明の付近

    HP内の記載内容に興味を持った方が、
     すぐにアクション(お問い合わせや詳細ページを見る)を起こせるよう
     に、該当内容付近にバナーがあると、とても丁寧です。
     ※わざわざ、ページの最上部に戻ったりしなければならないと、
      これもまた、ユーザにはストレスになり、機会損失になります。

   【1】の話しではないですが、日常生活に例えてみると、
    電話の走行中にある看板よりも、駅構内の見える位置にある方が、
    「そこに行きたい」と思った時に、すぐに行動に移せます。
    これが、電車の走行中にしか、見えない看板だと、、、、、 
    しかも、スピード出ており、余計に見えないといった悲惨なことに、、、

―――――――――――――――――――――――――――

このように、どれだけ見る側の目線に立ち、
気持ちを共有出来るかというのが、大事だと思います。
皆様もバナーを活かして、ご集客に繋げて頂けたらと願います。

ぜひ、この機会にバナーを配置してみませんか?
サイト改善も含めて、バナーを配置したい!
興味を持って気になるけど、どうしたら良いかわからない!

そんな方は、ぜひCMSproにご相談下さい!
▼▼電話番号:03-6435-2835▼▼

以上、最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。

黒田はじめ

関連記事